2013年08月10日

オキシトシンについて

前章では、人の脳内物質が心に影響を与えているという話題をお届けしました。

中でも、セロトニンが全てのバランスをとっていること、眠りや精神安定に関わっていることをご紹介しました。

今回は、脳内物質のオキシトシンについてご紹介したいと思います。


オキシトシンは、セロトニンとも関連し合っており、人が他人に幸福を分け与えたいと思う時に分泌されるホルモンといわれています。

もともと、母性のホルモンとして医学の分野では昔から活用されてきました。

母乳を分泌させたり、子どもを守り育てようとする本能的な心のはたらきは、このオキシトシンが関係しているのですね。

中には、育児放棄や母親のうつなどの例も見られますが、そのような場合には、母親の脳内ホルモンが乱れていないかどうかをチェックし、セロトニンやオキシトシンのはたらきを高めるような対処を施すことも有効といえるでしょう。

また、親子関係や家族内に何かストレスがある場合、心の症状が起こっている場合には、このオキシトシンの分泌に目を向けることも必要なことです。


このオキシトシンは、母子関係だけでなく、年齢や性別に関わらず分泌されるホルモンであることがわかっています。

恋愛関係にもオキシトシンが関わっており、男女の愛情や信頼関係に大いに影響を与えています。

また、仲間同士が一緒に食事をとったり、お酒を飲んだりする場面でも、オキシトシンが分泌されています。

ですので、仕事関係で飲みに行ったりするのも、心を開いて信頼関係を持つためには、有効だといえるでしょう。

オキシトシンが分泌されると、相手に対する親近感がわき、相手を喜ばせることが自分にとっても幸福に感じられるようになります。

私たち現代人には、とても重要なホルモンの一種といえるでしょう。
  


Posted by aurevoir at 14:49親子関係と家族療法

2013年08月10日

セロトニンと心のはたらき

最近、脳内物質が人の心のはたらきを司っていることを調べていました。

近年の心の医学でも、脳内物質で心のはたらきを説明し、脳内の神経伝達物質をコントロールすることで、心の症状を改善させようとする傾向が主流となってきているようです。

親子関係や家族療法でも、ストレスによる脳内物質の改善が必要となる場面があることでしょう。


人の脳内物質でも、最も重要なのがセロトニンといわれています。

これは、脳内のバランスをとるためにはたらくホルモンで、特に睡眠リズムや精神安定のためには欠かせないホルモンなのですね。

朝目覚めて、光を浴びて活動することで、このセロトニンが活性化され、夜になると自然に眠くなって眠りにつきます。

この、自然な眠気を起こさせるのはメラトニンですが、このメラトニンもセロトニンが分泌されることで、はたらきが起こるようになっています。

人の脳のメカニズムとは、うまくできているものですね。


また、セロトニンが不足すると心身のバランスを崩してしまい、不眠うつなどの症状を起こしやすいといわれています。

セロトニン不眠うつ


セロトニンを上手に補うには、食べ物からも摂ることができますし、生活習慣を整えることもひとつです。

ただ、あまり意識しすぎなくても、普段から健康的な生活を送っている人は、セロトニンが不足することはあまりないといえます。

生活習慣が不規則だったり、運動不足だったり、食事が偏っていたり、ストレスが大きい場合には、脳内物質の乱れを見直すことも必要でしょう。

また、心の病にかかってしまった時には、この脳内物質を整えるように生活を工夫したり、病院で薬を処方してもらったり、サプリメントなどで補うようにするといいでしょう。


さらに、日常生活の中で親子や家族関係が良好であることも、脳には大きく影響します。

次の章では、親子・家族関係と脳内物質について、もっと詳しく見ていくことにしましょう。
  


Posted by aurevoir at 14:32親子関係と家族療法